中島華映

※中島華映のその他の作品は最下部をご覧ください

1997年東京都生まれ。
2019年学習院女子大学国際文化交流学部卒業。
2019年「浮游する夢」(一兎庵 / 東京)、 2021年「Hanae vs 華映」(一兎庵 / 東京)、 2022年「Black Hanae」(一兎庵 / 東京)など個展多数。
2019年「ニュースペース移転記念展」 (清アートスペース / 東京)、「アートフェア東京」、 2021年「『美人画づくし 参』刊行記念展」(秋華洞 / 東京)、 2022年「フラワー&フィーメイル-咲き誇る美-」 (東武百貨店 池袋店 / 東京)、「Whatz Art Fair」(台湾) などグループ展やアートフェアに多数参加。

WEB Twitter Instagram   facebook

Statement

日常には多種多様な形が溢れていて面白い。
絵を描いていると、当たり前すぎて気付かなかった面白い部分が垣間見えるときがある。
いつも使う縁の欠けたコップ。
ちょっとゆがんだクッション。机の上に散らばった紙と鉛筆。
単純な形でも、それらは私の作品の中で鮮やかな装飾となる。
よくよく見ると何気なく見ていたいつもの日々は、絵を通すとまるで万華鏡のようにさまざまな形に変化する。
私はそれがとても楽しく、いとおしく思うのだ。
何者にも縛られず、まるで水の中を漂い泳ぐように自由な絵を描きたい。
つかみどころがなく、光を受けてさまざまな色に輝く水のような作品を作りたい。ー中島華映

It is interesting that everyday life is filled with various forms.
When I paint, I sometimes catch a glimpse of something interesting that I had not noticed before because it is so obvious.
A cup with a chipped rim that is always in use.
A slightly warped cushion.
Scattered papers and pencils on the desk.
Even simple shapes become vivid decorations in my work.
When I look closely at the everyday things to paint, they are transformed into various shapes like a kaleidoscope.
I find this very enjoyable and I love it.
I want to paint freely, as if I were drifting and swimming in the water, unbound by anything.
I want to create works like water, which is elusive and shines in various colors as it catches the light. ーHanae NAKAJIMA

Profile

◆略歴
1997年東京都生まれ
2019年学習院女子大学国際文化交流学部卒業

◆個展
2019年 浮游する夢(一兎庵 / 東京)
2020年 個展(ギャラリーアーク / 神奈川)
2021年 Hanae vs 華映(一兎庵 / 東京)
2022年 Black Hanae(一兎庵 / 東京)

◆グループ展
2018年 花咲く頃(清アートスペース / 東京)
2019年 ニュースペース移転記念展(清アートスペース / 東京)
2021年 『美人画づくし 参』刊行記念展(秋華洞 / 東京)
2021年 Kirei Ⅱ(Sunabaギャラリー / 大阪)
2021年 万華 ‐新世代が描く美人画-(清アートスペース / 東京)

◆アートフェア
2019年 アートフェア東京
2022年 フラワー&フィーメイル -咲き誇る美-(東武百貨店 池袋店 / 東京)
2022年 Whatz Art Fair(台湾)

◆COLLECTION
2019年 「美術の窓」(生活の友社)
2021年 「美人画づくし 参」(芸術新聞社)
2021年 「月刊美術12月号」(実業之日本社)
2022年 「アートコレクターズ 2月号」(生活の友社)

掲載号『ONBEAT vol.17』

紹介アイテム

ARTISTS