北浦雄大《異世界雲中菩薩 水のステッキ#1》

¥600,000(税別)

北浦雄大《異世界雲中菩薩 水のステッキ#1》

「異世界転生」という言葉をサブカルチャーの世界で目にすることがある。 主人公は前世の記憶を有したまま、チートパワーを授かり、第二の人生をゲーム感覚で謳歌する。現代に生きる私達が望む都合の良い異世界の姿である。 人々は昔から異世界を作り上げてきた。仏教的世界においては人々が死後に赴く世界としての浄土がそれにあたる。平等院鳳凰堂はその一つであり、死後の世界に対しての安心感を得るために、異世界としての浄土空間を具現化したものと言え、その構成はメタバース空間に極めて近しい。 現代の私達の浄土とは異世界転生なのではないだろうか。 本作は、「現代の浄土」をテーマとし、漆を用いて「異世界転生」と「浄土空間」を呼び継いでいる。様々なチートアイテムを携えアニメ風に美化された雲中菩薩はワイヤーメッシュで表現されており、各々の理想の姿の「異世界雲中菩薩」を見いだせるのである。
*チートとはイカサマ、ズルいの意味があるが、異世界転生ものでは異世界で有 利に働く高い能力、強い力のことを言う.

販売価格
¥600,000(税別)

数量

在庫 : 在庫有り

Size

41×57×20cm

Year

2024

Material

漆、カラーパウダー、新光箔、ポリスムース(3Dフィラメント)

漆は古くから、仏像や器など多種多様なものに用いられてきた。
長い歴史の中で自由自在に姿を変え、様々な素材と融合してきた漆とは、私にとって、時代を越えて対話ができる唯一無二の存在である。
だから私は、時代を越えうる「安心感」をテーマに制作に取り組んでいる。人間はこの世を生きる上で、人知の及ばないさまざまな事柄に対して
「恐れ」 を抱いてきた。この「恐れ」に折り合いをつけるために人間は、神や、宗教といったものを作り出した。 救済されたいという願望に形を与え、可視化することによって「安心感」が得られるのではないか。
現代の私たちも例外ではない。
私は、人間の営みの中に生まれる「思いのかたち」を造形していきたいと考えている。

Urushi lacquer has been used for different kinds of things like Buddhist statues or dishes. Urushi, which has been flexibly fused with various materials along its long history, is for me the only one thing I can timelessly dialogue with.
So this timeless sense of security is my theme of creation. We humans have feared what is beyond our knowledge and to deal with this fear we created religions or the gods, by embodying and visualizing hopes for salvation, I think we get a sense of security. I try to visualize the shape of hope generated in human activities.

1994年奈良県生まれ。
2020年京都市立芸術大学大学院美術研究科漆工専攻修了。現在、同京都市立芸術大学非常勤講師、奈良伝統工芸後継者育成制度 研修生として在籍。
2019年「ことだま-浮上と持続- 北浦雄大・西村涼」 (現代美術 艸居 / 京都)、2021年「京芸 transmit program」(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)、「SCF1 Winners Exhibition」(スパイラル / 東京)、2023年「美の予感ー生彩ー」(日本橋高島屋 / 東京、京都タカシマヤ、ジェイアール名古屋タカシマヤ / 愛知、大阪タカシマヤ)などグループ展やアートフェアに多数参加。
2020年京都市立芸術大学卒業作品展 大学院市長賞​​など受賞多数。

Born in Nara in 1994.
Received MFA in Urushi lacquering from Kyoto City University of Arts in 2020.
Currently working as a Part-time lecturer at Kyoto City University of Arts and enrolled in Nara traditional crafts apprenticeship program as a research student.
Group exhibitions & Art fairs: 2019 “Kotodama – Floating and Continuity- Yudai Kitaura and Ryo Nishimura” Sokyo Gallery (Kyoto); 2021 “Kyogei transmit program” Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA ; “SCF1 Winners Exhibition” Spiral (Tokyo); 2023 “A sign of Art – Colors-” Takashimaya (Tokyo, Kyoto, Aichi, Osaka) and more.
Awards; 2020 Mayor’s Award of Graduate School Department at Kyoto City University of Arts Annual Exhibition and more.